ソウルキャリバー6 Wiki - マキシ戦術指南

目次

戦術指南(公式)

流派説明

琉球王国に伝わる「七閃架裏破手」は、古武術の流れを汲んだの流派である。
ヌンチャクを駆使して怒涛の乱打を至近距離から浴びせ、手を出す間も与えずに相手を打ち倒す攻撃的な戦法が特徴だ。
北斗七星の名を冠した複数の構えを経由しながら繰り出される独特の連携は、軌道を予測することが極めて困難。
すべてを防ぎ切ることはまず不可能だろう。
流れるようなヌンチャクさばきで構えを切り替える「七星転生」によって遠心力が増した一撃は、当たれば戦いの流れを決するほどの威力を秘めている。

流派解説:初伝

■特殊構えを覚える前に
この流派はたくさんの特殊構えを活用して戦うのが強さの秘訣だ。
しかしまずは構えを使わない技を覚え、基礎を学ぶといいだろう。

■接近戦で戦う
ヌンチャクの攻撃は近距離で戦うことを想定した技が多い。
相手の懐に潜り込んだら「波走り」(A)で敵の攻撃を抑え込み、中段攻撃の「張式改・並び双哭」(A+B)と下段攻撃の「追い海月」(A+B)で攻めるとよい。
張式改・並び双哭」は上段攻撃をかわしやすいので敵の攻撃に合わせて繰り出すのも有効だ。

■遠距離からの接近手段
攻撃が届きやすい近距離戦に持ちこむには、突進力のある攻撃で近づくのが効果的。
荒波閉じ」(A)は攻撃が早く、使いやすい横斬り。
骸狩り」(K)、「昇り龍鱗」(B+K)は距離を一気に詰めながら攻撃できる技で、中距離で出す攻撃として最適だ。

流派解説:奥伝

■連携を押しつけて前に出る
乱れ舞雲」(B.B.K)は中段攻撃から始まる連携で、しゃがむ相手に有効。三段目の上段蹴りはガードさせれば隙が小さく、攻めを継続できる。
一、二段目をガードして三段目をしゃがむ相手には、B.B.A.Aというコマンドを入力して三段目を「繋ぎ龍髯」(文曲中にA.A)に変更しよう。

■特殊構えを使ってガードを崩す
乱れ鯨波」(B.A.K)は三段目が中段、「絡み海鷹(B.AディレイK.K)は三段目が下段になっている。
接近戦でガードを効率よく崩せる、非常に有効な連携となる。
絡み雲龍唸り双哭」(A.A.A.B)は四段目が中段攻撃だが、三段目で止めると「玉衝」の構えに移行する。
A.A.A.K.Kという入力をすれば「絡み海鷹」の三、四段目とおなじ下段攻撃で立ちガードを崩せるぞ。

流派解説:皆伝

七星転生リーサルヒットを狙おう
構えから攻撃を直接出すだけでなく、構えを変更する動作「七星転生」を活用しよう。
例えば「乱れ鯨波」(B.A.K)と見せかけてB.と入力して七星転生を行い「架け骸挫き」(玉街中にK.K)を出す。
このように連携すれば相手が予想していないタイミングで下段攻撃を出すことができる。
さらに、「海盤車割り」(玉衡中にB)には「七星転生を経由するとリーサルヒットする」という性質があるため、ガード崩しの威力を高めることにもなるのだ。
七星転生から攻撃を繰り出すと、構えに対応した星が輝き、新たな星を獲得するごとにソウルゲージが増加するメリットもあるため、敵の隙をついて積極的に構えを使ってみるとよいだろう。

七星刻を発動させる
七星転生を経由して構えからの攻撃を出す」という一連の動作を、すべての特殊構え(天枢・文曲・玉衡・巨門・禄存・破軍)で行うと「七星刻」が発動する。
七星刻」は一度発動すればバトルをまたいで試合中はずっと継続する。
七星刻」発動中は「輔星・天蓋死兆閉じ」(B+K.B.B.B.A)がより強力になった「星刻・天蓋死兆閉じ」が使用可能になる。

クリティカルエッジ解説

■「宿星・千波万濤昂龍拳

■性能
リーチの長い中段振り下ろし攻撃。
通常構えだけでなく破軍からも出すことができ、その場合はブレイクアタックとなる。
また「七星刻」発動中は打撃投げ移行時に大ダメージを与えられる。

■使い所
8WAY-RUNで攻撃をかわして空振りの隙に決めたり、スタンコンボに組み込むとよい。
ホールド入力をしておくことでヒット時に打撃投げに移行せず「天枢」に帰着するようになる。
各種構え技での追撃を状況に応じて使い分けよう。

ソウルチャージ解説

■使いやすい技がブレイクアタック
張式改・並び双哭」(A+B)や「流雲離れ双哭」(文曲中にA.B)がブレイクアタックに変化しリバーサルエッジに強くなる。
自動的に「禄存」に帰着するので、ヒット時は「漢唄」(禄存中にB)をコンボで決め、ガードされたら「七星転生」で他の構えに変更しよう。

■構えからの攻撃が追加される
荒潮分ち」(ソウルチャージ持続中に天枢中にA+B)、「馳せ黒浪漢晴れ」(ソウルチャージ持続中に天枢中にA.A+B)、「疾雷龍影砕き」(ソウルチャージ持続中に巨門中にB.A+B)など、ガードさせるだけでも強い連携が多数追加される。

■「宿星・招龍勁
■「破軍・招龍勁
ソウルチャージ状態に移行し、中段にヌンチャクの打撃を叩き込むソウルアタック
ヒットまたはガードさせると自動的に2ヒット目の攻撃が発生し「文曲」の構えに移行する。
燕空巡り黒南風」(ソウルチャージ持続中に文曲中にA+B)などの特殊構えから繰り出すソウルチャージ対応技を使用するチャンスだ。

リバーサルエッジ解説

■A派生
ヒット時に相手をダウンさせる「繋ぎ水跡」(リバーサルエッジヒット後A.A)という派生をもち、さらに二段目を警戒する相手に対するA(「玉衝」へ帰着)、[A](「天枢」へ帰着)という二種類の構え移行をもつ。
展開を選択でき、主導権を握りやすい。

■B派生
最もダメージの大きい派生。
ヒット時は「漢唄」(禄存中にB)が、リーサルヒット時は「架け跳ね火輪」(禄存中にK.[K])が空中コンボになる。

■K派生
ガードされても反撃をうけない、隙の小さなキック。
位置によってはリングアウトさせることができる。

主力技(公式)

  • A+B張式改ちゃんしきかい並び双哭ならびそうこく
    上段攻撃をかわしやすい
  • A+B追い海月おいかげつ
    しゃがみ状態へ帰着。相手の立ちガードを崩す
  • B+K昇り龍鱗のぼりりゅうりん
    空振りの隙を狙う
  • A閉じとじ天枢てんすう
    相手の移動に当てやすい
  • 天枢中にK 【宿星疾風しゅくせいしっぷう
    接近戦に持ち込みやすい
  • A+B.B勇魚撃ちいさなうち巨門こもん
    リバーサルエッジ・ガードインパクト対策
  • 巨門中にK 【鯵刺狩りあじさしがり
    ガードさせて先に動ける
  • A夜光虫やこうちゅう禄存ろくぞん
    カウンターヒットを狙う
  • 禄存中にA 【踊り蛟おどりみずち文曲もんごく
    縦斬りをかわしやすい

連携技

  • A.A.A.A 【絡み紋浪薙ぎ龍髯からみもんろうなぎりゅうぜん)
    A.A〜文曲中にA.A の連携技
  • A.A.A.B 【絡み錦併せ双哭からみにしきあわせそうこく)
    A.A〜文曲中にA.B の連携技
  • B.A.K 【乱れ鯨波みだれげいは)
    B〜天枢中にA.K の連携技
  • B.AディレイK.K 【絡み海鷹からみかいよう)
    B〜天枢中にA〜玉衡中にK.K の連携技
  • B.B.K乱れ舞雲みだれまいぐも)
    B〜巨門中にB.K の連携技

コンボ

  • コンボ1
    B〜A.KB〜天枢中にA.K)
  • コンボ2
    B〜K.KB〜玉衡中にK.K)
  • コンボ3
    ソウルチャージ持続中にA+B〜B(ソウルチャージ持続中にA+B〜禄存中にB)
  • コンボ4
    A(カウンターヒット)〜A+B+K

引用