ソウルキャリバー6 Wiki - タリム戦術指南

目次

戦術指南(公式)

流派説明

東南アジアに伝わる「叉刃拐」という短い刃を両手に持ち、素早い連携攻撃で畳みかけることを得意とする流派。
本来は風の精霊に捧げる奉納剣舞であり、とらえ所がない風に舞うように跳び回る身軽な動きは相手の攻撃をかわすのに適している。
旋風を思わせる「エアターン」からの連続攻撃、疾風のような「エアソルト」の奇襲、そして風の怒りを示す「エアレイジ」からの強烈な一撃……。
これらの特殊な動作を経て奉納剣舞を修める者は大自然と同化してゆき、風の加護を得て大きな力を発揮するのである。

流派解説:初伝

■接近して高速のラッシュでたたみかける
まずは接近戦に持ち込み「ボルカディ〜エアターン」(A.A.B.A)から「ティジィブレイ」(エアターン中にA.K.A)を出すのが強力。
発生の早い攻撃からスタートするラッシュで、最後が下段攻撃になっているため相手の体力を奪いやすい。
この連携に慣れたら、後半を「ティジィパゥディー」(エアターン中にA.B)に変えてみよう。
最後が中段攻撃になっており、AKAと使い分けてガード方向を揺さぶることができる。
まずはこの二種類の連携を繰り出そう。

■離れた間合いからラッシュへ持ち込む
すこし離れた間合いではAが届かない。
そんな時はAよりもリーチの長い「パンジィーゼ」(A.A)を使おう。
2発目の後にもを入力することで「エアターン」に移行することが可能。
AA始動のラッシュとおなじ攻め方ができるぞ。
また、同様にリーチと攻撃発生のバランスに優れた「サイクェンメルチェ」(B.B)も使いやすい。
2発目をホールド入力するとブレイクアタックに変化するため、リバーサルエッジに対しても有効だ。

流派解説:奥伝

■突進技や特殊移動を使って接近しよう
パンジィーゼ」(A)よりさらに遠い間合いからは、突進力のある攻撃で奇襲をかけていこう。
シーズベイン」(A)はリーチの長い横斬りで、で「エアターン」に移行可能。
ヴァンブレイ」(B)は突進力があり隙が小さな上段突きで、間合いを詰めるのに適している。
これらの攻撃で相手が様子見するようになったら、B+Kで「エアソルト」に移行し、下段攻撃の「ティティオール」(エアソルト中にA)と中段攻撃の「カザックセンティ」(エアソルト中にB)でガード崩しを狙っていくのが効果的だ。

■背向けからの攻め
ボルティベイン」(A.A.A)や「イーディンプルップ」(A)を出すと攻撃後に背向け状態となる。
ここからもラッシュをかけることが可能だ。
コンボ始動技の「マイズウォート」(背向けB)、途中で止めてガードを揺さぶるのに使いやすい「ヴァートブレイ・リオディア」(背向けA.A.B)、ガードされても先に動ける「ティンバティベル」(背向けA+B)などで攻めを構築するのが良いだろう。

流派解説:皆伝

■上段攻撃を打たせない
自由自在に動き回ってガードを揺さぶるには、相手の繰り出す上段攻撃の牽制を止めなければならない。
ケットペイル」(A+B)や「セイスティーヴォ」(A)は上段攻撃をかわしやすく、バトル中に多く使用することで敵は上段攻撃を出しづらくなる。
また、至近距離では「サフォール」(A)などでしゃがみ状態になり、「ヴァイナルリール」(しゃがみB.B)を繰り出すのも有効。
2発目にディレイがかかるので、攻撃タイミングをずらして相手の反撃を刈り取ろう。

■「エアレイジ」で大ダメージを狙う
この流派はダメージの低い小技が多いため、大技を食らって逆転されてしまうことがある。
大きなダメージを与えていきたい場合には、特殊構えの「エアレイジ」を活用しよう。
ヒット時に追撃できる下段攻撃の「アーティファライ」(エアレイジ中にA)と大ダメージの中段攻撃「アルガ・パナイ」(エアレイジ中にB.B)を使うのが基本となる。
アルガ・パナイ」はガードクラッシュ寸前の相手に特に有効。
一段目でガードクラッシュを起こすと、二段目がリーサルヒットになる。
大ダメージを与えた上でさらに追撃が可能となるため、一発逆転も可能だ。

■体力を回復しながら攻め続ける「風纏い
特定の動作を使用すると、風の加護を受けて戦うことのできる「風纏い」が発動する。
風纏い中は一部のコマンドが「風纏い技」となり、体力を回復しながら攻撃することが可能となる。
活用すれば大ダメージのコンボをもつ敵にも対抗することができるだろう。
風纏いに関して覚えておきたいことは、以下の通りである。
  • 風纏いの発動および風纏い技の使用の瞬間に体力がわずかに回復する。
  • 風纏いは敵の攻撃を受けてダウンすると解除されてしまう。
  • 風纏いは次のバトルに持ち越すことはできない。

■「風纏い技
風纏い中に使用できる「風纏い技」は本流派で接近戦を行なうための大きな武器となる。
シーズベイン・マビリス」(風纏い中にA)、「ヴァンブレイ・マビリス」(風纏い中にB)はいずれも離れた間合いから接近するために有効な技。
セイスティーヴォ・マビリス」(風纏い中にはA)は風纏い発動前の同コマンドの技よりもガード時に敵に与える硬直時間が長くなるため攻撃に伴うリスクが少なくなり、使いやすくなる。

クリティカルエッジ解説

■「デュミンガック・ナガ・ル・ウノス

■性能
宙を舞いながら攻撃するクリティカルエッジ
リーチが長いうえ、下段攻撃をかわしながら斬りかかることができる。
空中の相手にヒットさせると攻撃回数が増えてダメージが向上する。
ヒット時に移行する打撃投げには、体力が回復する、「風纏い」が発動するという特徴がある。

■使い所
ガードされても反撃を受けないので、中距離からの突進技として使っていける。
3発目をガードインパクトで対処する相手には、2発目のあとにで特殊移動に移行して隙を見せないように工夫しよう。
シェイル・クー」(B)ヒット時はこの技が空中で連続ヒットするので、ソウルゲージがあるときは「シェイル・クー」を狙うとよいだろう。

ソウルチャージ解説

エアターン派生技が強力になる
ソウルチャージ中は「ティジィ・ラブ・ファルクール」(ソウルチャージ持続中にエアターン中にA.B.B)、「ティジィブレイ・パラム・ティーヴォ」(ソウルチャージ持続中にエアターン中にA.K.A.A)が使えるようになるので、エアターン中のガード崩し能力が格段に向上する。
ソウルチャージ後はすぐに接近しラッシュを仕掛けよう。

■突進技が強化される
ソウルチャージすると、接近することそのものも簡単になる。
ヴァンヤン・ハルハ・クー」(ソウルチャージ持続中にB.B)、「カザック・レコ・トトゥ」(ソウルチャージ持続中にエアソルト中にB)など、主力技がブレイクアタック化して攻勢を維持しやすくなるのだ。
これらの攻撃を使い、間合いを一気に詰めていこう。

■「ズァィ・タルパ・マビリス
舞いを奉納することで前方の空間に風を巻き起こすソウルアタック
ヒットすると敵を引き寄せることができるため、ソウルチャージ状態に移行しながらすぐに近距離戦を開始できる。
ボタンを長押しすることで「エアレイジ」に移行先を変更できる。
また、コマンド入力後にを入力しておくと風が巻き起こる位置が変わり、近距離の敵に当てることも可能だ。

■「風纏い技」が使用可能
ソウルチャージやソウルアタックを使用すると「風纏い」が発動する。
ソウルチャージの効果が持続している間は、敵にダウンさせられても風纏いが解除されることはないため、体力を回復させながら逆転を狙う絶好のチャンスだ。

リバーサルエッジ解説

■さばき動作
さばき動作中に,,,を入れておくと対応する方向へ特殊移動を出すことができる。
相手の攻撃をさばくことに失敗しても、フェイントをかけてさらに攻めることができるのだ。

■A派生
特殊移動に移行可能な横斬り。ヒット時は特殊移動からの派生技がコンボになる。
リーサルヒット時には〜「アルガ・パナイ」(エアレイジ中にB.B)が連続ヒットする。

■B派生
コンボ始動技。一段目で止めると背向け状態に帰着するので、ヒット時に背向けKで追撃することもできる。

■K派生
ダメージは低いが、位置によってはリングアウトが狙える蹴り技。

■前進・後退・軸移動
敵の攻撃を回避しながらエアレイジに移行できるアクション。

主力技(公式)

  • A.A.B.A 【ボルカディ〜エアターン】
    早い技
  • A 【シーズベイン〜エアターン】
    奇襲に使いやすい
  • エアターン中にA.K.A 【ティジィブレイ】
    相手の立ちガードを崩す
  • A.A 【パンジィーゼ】
    接近戦に持ち込みやすい
  • B.[B] 【サイクェンメルチェ】
    リバーサルエッジ・ガードインパクト対策
  • A+B 【ケットペイル】
    上段攻撃をかわしやすい
  • B 【ヴァンブレイ】
    接近戦に持ち込みやすい
  • A 【セイスティーヴォ〜エアレイジ】
    相手の移動に当てやすい
  • エアレイジ中にBヒット・ガード時B 【アルガ・パナイ】
    ガード耐久値回復。相手を突き放す

コンボ

  • コンボ1
    B〜A.A.A+B
  • コンボ2
    BA+B
  • コンボ3
    ソウルチャージ持続中にエアソルト[B]〜B.B(ソウルチャージ持続中にエアソルト[B]〜エアレイジ中にBヒット・ガード時B)
  • コンボ4
    B〜A+B+K

引用